フロントページ

ABOUT

三多摩サンボスクールとは

東京の調布・狛江で活動するロシアの格闘技サンボのクラブチームです。

ADDRESS

練習場所へのアクセス

〒181-0004
東京都三鷹市新川6丁目37−1SUBARU総合スポーツセンター 地下2階 武道場

車での来訪について
三鷹市役所の駐車場を使うことができます。
駐車券をスポーツセンターの受付に渡して手続きをすると、3時間まで無料になります。

小田急バス、京王バス
バス停「三鷹市役所前」または、「三鷹農協前」下車徒歩5分

みたかシティバス
北野ルート、新川・中原ルート
バス停「三鷹中央防災公園・元気創造プラザ(市役所東)」下車すぐ
詳しくはこちらを参照ください

EXPERIENCES

見学、体験について

①参加費 500円/1回 
※1 別途年会費が必要になります。 
※2 初回練習参加費は無料です。 
②見学  いつでも可能です。できれば事前に連絡してください。
③服装  上:サンボ着、下:短パン、靴:サンボシューズ 
※1 上記服装が揃わない場合、柔道着等、裸足でも構いません。 
※2 サンボ着、サンボシューズの購入を希望する場合、当スクールへお問い合わせください

INSTRUCTOR

指導員


三多摩サンボスクール 代表
三鷹市サンボ連盟 会長
田中 泰秀(1973年4月15日生)
国際武道大学(柔道部)卒業
・サンボ
1994年 全日本サンボ選手権大会 
−68kg級 準優勝
1995年 全日本サンボ選手権大会 
−68kg級 優勝
1996年 全日本サンボ選手権大会 
−68kg級 優勝
1997年 全日本サンボ選手権大会 
−68kg級 優勝
1998年 全日本サンボ選手権大会 
−68kg級 優勝
1999年 全日本サンボ選手権大会 
−68kg級 優勝
2001年 全日本サンボ選手権大会 
−68kg級 準優勝
・柔道
1997年 全日本実業柔道個人選手権大会 −65kg級 準優勝
1997年 講道館杯日本柔道体重別選手権大会 −66kg級 ベスト8
・一般社団法人日本サンボ連盟 理事(現在)
・一般社団法人日本ジュニアサンボ連盟 理事 事務局長(現在)

三多摩サンボスクール 指導責任者
三鷹市サンボ連盟 副会長
辻井 啓作(1969年3月11日生)
立命館大学(柔道部)卒業
・サンボ
1993年 全日本サンボ選手権大会 
-74kg級 4位
1994年 アジアサンボ選手権大会(カザフスタン)
-74kg級 出場
・柔道
1986年 京都府高等学校総合体育大会(柔道競技)2部 優勝
1990年 全日本学生柔道優勝大会 出場

三多摩サンボスクール 指導員
三鷹市サンボ連盟 副会長
原 幸司(1974年4月2日生)
国際武道大学(柔道部)卒業
・相撲
わんぱく相撲全国大会個人戦 4位(小学4年生)
わんぱく相撲全国大会団体戦 2位(小学4年生)
・柔道
全国高等学校柔道選手権大会出場

REVIEW

参加者の声

中山さん
中山さん

サンボの面白さに魅せられてサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプル

吉野さん
吉野さん

世界で戦える力がつきますサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプル

松本さん
松本さん

生涯スポーツとして取り組んでいますサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプル

松本さん
松本さん

ここで練習して柔術が強くなりましたサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプル

 RESULTS

試合実績

2025年
  • ラベル
    タイトル
  • ラベル
    タイトル
  • ラベル
    タイトル
タイトルとURLをコピーしました